Credit 原作上海アリス幻樂団黄昏フロンティアオンラインセッションツール制作Udonarium(TK11235様)ゲームデザインシステム如何屋サイとカードデザインTELLアインス様如何屋サイと一寸様記卓部様夏芽堂コーラ様イラストレーターDomatoLain様dairi&haruka様ryosios様あぶそる様もぐざえもん様もねてぃ様七三ゆき様庭丹わとり様制作サークルうみなべ
博麗霊夢の特徴とカード解説 原作では 「素敵なお賽銭箱はそこよ」 博麗霊夢(はくれいれいむ)は言わずと知れた東方Projectの主人公です。博麗神社で巫女をしています。主に妖怪退治と異変解決が仕事です。 空を飛ぶ程度の能力を持ち、ありとあらゆるものから宙に浮き無敵となります。博霊の巫女として陰陽玉やお祓い棒、封魔針などの道具で妖怪退治を行ないますが、身体能力は人間としては高く、体術にも長けた万能キャラクターです。 一方、性格面は危機感に欠けており、努力が報われるとは信じていません。そのため修行不足で道具も使いこなせていないとされています。ただし、本気を出せば危険を寸でのところで回避する類まれな幸運の持ち主です。 立ち回り 使いやすさ:★★★☆☆ 《攻撃》に対する圧倒的な有利を持つので、訳も分からず負けることがありません。そのためには相手を見て行動する必要があります。 空を飛ぶ程度の能力 リキャストリフトにおける博麗霊夢は、あらゆる《攻撃》を回避します。その上で自分の《攻撃》は一方的に当たるのです。 基本的にはハンドへのダメージ軽減かライフへのダメージがHITしない能力を持ち、先制による守りに特化しています。また、先制不可を持つ《攻撃》や先制不可の付与が得意です。 陰陽玉 あなたのライフが2以下なら、いくつかのカードが強化される。 博麗霊夢はピンチになってようやく本気を出します。ライフが2以下になると、彼女の周囲に陰陽玉が展開され、《攻撃》の回避や先制不可といった能力が使えるようになるのです。序盤は押されているけど、負けそうになると力が目覚め、逆転。結局は勝ってしまうという主人公体質な特性を持ちます。 少女綺想曲~Dream Battle 【覚醒時】先制のタイミングで覚醒できる。あなたのターンの始めまで、あらゆる《攻撃》はHITしない。 霊符「夢想封印」先制のタイミングで起動できる。手札1枚を伏せ札にする。そうしたなら先制した全力でない《攻撃》のハンドへのダメージを2軽減する。 ライフが2以下になったら覚醒する 陰陽玉の能力を発揮するため、ライフが2以下になるまで覚醒するのは我慢しよう。あるいはライフを0にされる《攻撃》を受ける時や相手が連続して《攻撃》を始めたタイミングも覚醒するにはちょうど良い。 HITしなくてもグレイズチェックを行う 《攻撃》をライ... 続きを読む
霧雨魔理沙の特徴とカード解説 原作では 「弾幕はパワーだぜ」 霧雨魔理沙(きりさめまりさ)は博麗霊夢と並ぶ東方Projectの主人公です。魔法の森にある霧雨魔法店で一人暮らしをしている魔法使いの少女です。 魔法を使う程度の能力を持ち、魔法の箒とミニ八卦炉を使いこなします。これらを使いこなせるのも努力の賜物。彼女は力に執着し、力を誇示する自信家です。ただ、負けず嫌いが過ぎて、負け惜しみから悪戯するなど子供っぽい側面もあります。 異変解決においては頭脳で解決することも多くありました(特に漫画版)。彼女のひたむきな向上心が魔法の火力を高めるのです。最たる例がレーザー攻撃でしょう。ただし、彼女は幻想郷では相対的に常人寄りです。 立ち回り 使いやすさ:★★★★☆ 初期8ファイターの中で最強の火力を誇りますが、安定感はありません。運次第で盤面をひっくり返せるので、初心者でも使いやすいファイターです。 魔法を使う程度の能力 リキャストリフトにおける霧雨魔理沙は、マジックアイテムを自在に使います。火力や防御、ドローに妨害、なんでも可能です。 その時々で必要な方法を選びながら戦えます。 また、攻撃力の平均値はリキャストリフトで最高クラスです。 八卦炉 あなたの手札が0枚なら、いくつかのカードが強化される。 霧雨魔理沙の八卦炉は魔力を燃料とする万能の火炉です。手札を0枚にすれば両手が空いて八卦炉を使う準備が整います。いずれも【キャスト時】能力なので相手に妨害されません。自力で手札を0枚にする能力を併せ持つカードもあり、そこまで頭を使わないので使いやすい能力です。 恋色マスタースパーク 【覚醒時】『3/2』の《攻撃》を行う。 「マジックミサイル」通常行動で起動できる。あなたは手札1枚を伏せ札にする。そうしたなら『1/1』の《攻撃》を行う。 リーサルを狙って覚醒する 【覚醒時】能力で行う『3/2』の《攻撃》は非常に強力。しかし、下手に撃ち込むとグレイズされたり、ハンドで受け切られたり、中途半端な結果になりやすい。反撃されないためにもきっちり決着をつけよう。 相手の手札が0枚の時に覚醒する 強力な《攻撃》はリスクが伴う。相手の手札が0枚の時に覚醒すれば、グレイズされて相手の手札が2枚になっても、その後の【覚醒時】能力である「マジックミサイル」でその2枚を落とせるかもしれない。... 続きを読む
西行寺幽々子の特徴とカード解説 原作では 「花の下で眠るがいいわ」 西行寺幽々子(さいぎょうじゆゆこ)は冥界の白玉楼に住み、冥界の幽霊を管理する亡霊です。生前は名家のお嬢様でしたが、自身の異能力で意図せず殺人を繰り返し、最後は自害しました。死後は記憶を失い、1000年以上の時を亡霊として過ごしています。 死を操る程度の能力を持ち、幽霊を操作したり、無条件で人を殺したりできます。ちなみに亡霊ですが、足はあります。『東方妖々夢』では耐久スペルが初登場しました。『東方非想天則』では圧倒的な攻撃力で制圧する超弩級パワーファイターです。 柔らかい性格で飄々とし何を考えているか分かりません。しかし、勘が鋭く、物事の本質を一瞬で見抜く側面も持ちます。いわゆる切れ者キャラです。 立ち回り 使いやすさ:★★★☆☆ 西行寺幽々子はサポートに特化したファイターです。しかし、実際には反魂蝶を繰り返し使う戦法が強力で安定しています。それだけでなく、ライフバーン、「ー」攻撃といった多彩なダメージソース。打ち消した上にボトム送り、軽減無効といった守り性能も高いです。 死を操作する程度の能力 リキャストリフトを他のカードゲームと比較して最大の特徴を挙げるなら、本作は3つの墓地を持つゲームと言えます。伏せ札、控え札、そしてリキャストゾーンです。幽々子はこれらを操作します。 得意な動きはカードの循環です。相手が展開中のカードを控え札にしたり、相手の攻撃札を山札の底に送ったり、はたまた自分は2枚ドローしたり、キャストしたカードを手札に戻したりします。その状況に応じた有利を作り、攻撃を通しやすくします。 亡霊 カードを使う直前に他のファイターの攻撃札をキャストしていたなら、いくつかのカードが強化される。 亡霊の条件を達成するには、西行寺幽々子でないファイターの攻撃札を必要とします。幽々子一人では能力を最大限に発揮できません。 幽雅に咲かせ、墨染の桜 【覚醒時、覚醒中】「ボーダーオブライフ」あなたは覚醒時、またはターン開始時に、以下からまだ選ばれていないもの1つを選ぶ。(この効果は通常行動に含まない) ・2枚ドローする。 ・あなたが展開中のカードすべてをリフトする。 ・あなたか相手が展開中のカードを2枚まで控え札にする。 ・あなたはライフを0にする。 3ターンの間だけ強力なアドバンテージを得る 2枚ドロー、全リフト、展開中... 続きを読む