「紅霧レミリア」美鈴/レミリア
こんにちは、サイとです。
この記事ではデッキ作りにお悩みのプレイヤーにレシピを紹介します。
今回は紅美鈴の先制札3種を使って紅霧を達成するコントロールデッキです。
デッキレシピ
神槍「スピア・ザ・グングニル」
全力・攻撃・2/1・3【常時】このスペルとこのスペルのテキストによる《全力攻撃》はグレイズチェックを行わない。【キャスト時】あなたが覚醒状態の時、紅霧‐リキャストゾーンに自分のカードが4枚以上あるなら、あなたが展開中のカードすべてを控え札にし、『2/1』の《全力攻撃》を3回行う。
ゲーム中に何度も使うつもりで伏せる
単体では使いづらいカードです。
お膳立ては美鈴の先制札3種が仕事をしてくれます。
紅霧の条件が達成できるまでは使わない動きをしましょう。
フィニッシャー以外でも使う
ゲーム中、何度でも使えます。
このデッキは紅霧の状態を作りやすいので、どんどん振っていきましょう。
気符「地龍天龍脚」、彩符「彩光風鈴」、撃符「大鵬拳」、運命「ミゼラブルフェイト」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紅霧の素材にするために[Ⅱ]か[Ⅲ]に展開する
紅霧を達成するためにどんどん先制しましょう。
そして[Ⅱ]か[Ⅲ]に展開し、紅霧を達成した状態で自ターンを迎える準備をするのです。
自ターンは[Ⅰ]に展開してリフレッシュステップで回収する
美鈴の先制攻撃札は自ターンは相手に攻撃を仕掛けましょう。
ハンドを削っても次手はありますし、ライフを削れたら御の字です。
紅符「不夜城レッド」
通常・誘発・3【展開中】このカードは通常行動でリフトできない。【展開中】リフトした時、『グレイズチェックを行わない、1/1』の《攻撃》を行う。【回収時】このカードを控え札にする。
相手の「ハンドで受ける」を抑制する
美鈴の先制攻撃札は攻撃力が低いので、ハンドで受ける動きをされると途端に息切れを起こします。
不夜城レッドはそういう相手に効くスペルです。
ハンドを0枚にするデメリットを与えます。
リフレッシュを多用する美鈴と相性が良い
美鈴のスペルは[Ⅰ]に展開してリフレッシュで回収します。
その時、自動で攻撃を行ってくれるので腐らせません。
必殺「ハートブレイク」、夜符「バッドレディスクランブル」
![]() |
![]() |
紅霧を達成しているなら使う
紅霧を達成しているならグレイズチェックを行わない攻撃で、より相手の選択肢を狭めることができます。
ちょっと高度な話
あくまで不夜城レッドのサブプランです。
不夜城レッドと違って、展開中のカードが3枚になっていないと効力が生まれません。
もし展開中のカードが3枚になっているなら、相手は紅霧で発生するこの2枚の強力な効果を警戒し、美鈴の攻撃をライフで受けるしかないのです。
この2枚は持っていることを隠すことで、相手の動きを牽制します。
不用心に展開してしまうのはオススメしません。
上海紅茶館 ~ Chinese Tea
(構築時)ゲーム外に気合マーカーの「気合」を0にして獲得する。【覚醒時】先制のタイミングで覚醒できる。先制した《攻撃》を打ち消す。その後、あなたが展開中の先制攻撃札を2枚まで選び、手札にする。(攻撃後処理は打ち消されない)【覚醒中】「彩雨」気合-あなたの気合が2なら、先制のタイミングで起動できる。先制した《攻撃》のハンドへのダメージが2なら、ハンドへのダメージを1軽減する。先制した《攻撃》のハンドへのダメージが3以上なら、ハンドへのダメージを2軽減する。
一発が大きいデッキへの有利
魔理沙、アリス、紫、パチュリー、ルーミアといったファイターに有利が取れます。
グレイズ札が一枚も入っていないので、一撃に警戒しましょう。
入れ替え候補
華符「彩光蓮華掌」
妖夢、幽々子が相手の時、必要なプレイングは相手のライフをいち早く削って、その上でグレイズチェックを行わない攻撃を迫っていく動き方です。このスペルはライフを削るのに役立ちます。
「番人してるだけの普通の人よ」
妖夢、幽々子、紫のような連続攻撃を仕掛けるデッキを相手取る時、先制攻撃札は何枚あっても足りません。
相手はこちらが死ぬまで攻撃をしてくるので、やられる前にやりましょう。
紅符「スカーレットマイスタ」
相手が妖夢やルーミアや美鈴の時、手札が伏せ札になりやすいので、このスペルで伏せ札から先制攻撃札をリキャストゾーンに移動させましょう。
出来るだけ伏せ札に先制攻撃札を落としたくありません。
立ち回り
このデッキは美鈴の先制攻撃札とレミリアのバーン攻撃で相手の身動きを鈍らせるコントロールデッキです。
従って場面ごとにカードを使い分けます。
基本
不夜城レッドを展開します。
美鈴の先制攻撃札で攻撃しながら、リフレッシュで回収します。
相手が頻繁に攻撃してくる場合
美鈴の先制攻撃札でハンドを減らします。
紅霧が達成できるように[Ⅱ]か[Ⅲ]に展開すると良いです。
返しのターンで神槍「スピア・ザ・グングニル」を撃ちましょう。
相手が攻撃してこない場合
美鈴の攻撃札で相手のハンドを減らします。
必殺「ハートブレイク」、夜符「バッドレディスクランブル」でバーン攻撃します。
弱点について
OTKデッキはいずれも1ターンに何度も攻撃を仕掛けてくるデッキなので、OTKされる前に相手のライフを追い込んでおけば、相手がコンボを仕掛けてきても先制攻撃で仕留めることができます。
どちらにせよ早いデッキではないので、相手のテンポを遅らせる動きを心がけましょう。
デッキレシピについて
あなたのデッキレシピを常に募集しています。
運営がおもしろいと思ったものはブログへ掲載するつもりです。
デッキレシピの投稿場所はDiscordの「#攻略部屋」になります。
ぜひあなたのデッキレシピを投稿してください!
デッキレシピ用の背景画像はユドナリウムのテーブル設定から変更できます。
良かったらご活用ください!