【2021.4.1】段位戦のルールが変わります

こんにちは、サイとです。

段位戦のルールが変わります。

赤いマーカーを引いた部分が新しく追加されたルールです。

新しいルール

同じ段位か近段位と対戦した結果のみ反映されます。
段位が離れたプレイヤーとの対戦では、段位が変動しないことにご注意ください。

近段位は以下です。

・初段~5段
・6段~8段
・9段~10段

初回プレイヤーの段位は、初段からスタートです。
5段までは負けても段位は下がりません。

1勝で+1ポイント、1敗で-1ポイントで、+1で昇格、-2で降格します。

毎月1日に段位はリセットされ、全員初段からスタートです。
月末に10段のプレイヤーだったなら、テストプレイヤーへの招待状が届きます。
まだ見ぬ最新カードを遊んでみてください。

ルール変更の経緯

段位戦を導入した結果、誰も初段から上がれない状態になってしまいました。

プレイヤー人口が少ないうちは、段位戦は効果的でないと感じています。
段位が上がることはモチベーションにもなりますので、5段までは勝てば上がる方式としました。

また、段位が上がりやすい方がやる気が出ると思います。
従来の形式では2勝する必要がありましたが、1勝すればすぐに段位が上がる形式としました。
逆に降格は-2のままです。
できる限り上位に居やすい構造としています。

交流会と大会について

今後の大会参加に段位を参照することはありません。
ただし、トーナメントマッチングに関して段位を参照にする場合があります。
要するに強いプレイヤー同士がトーナメントの初戦で当たりづらくなるということです。

そういうわけで必然的に大会開催は下旬になります。
4月末はゴールデンウィークもありますから、何かしらイベントを催して盛り上げていく所存です。
今後ともリキャストリフトをよろしくお願いします。

このブログの人気の投稿

博麗霊夢の特徴とカード解説

霧雨魔理沙の特徴とカード解説

【2025.06.30】ユドナリウムコネクト版をリリースします