投稿

【2025.10.31】バージョン211-2に更新します

こんにちは、サイとです。 2025年10月31日にバージョン211-2に更新します。 使われていないファイターを使いやすくするための調整です。 要約 強化するのは美鈴、メディスン、幽香、雛、燐、さとり ナーフするのは妹紅 強化の背景 プレイヤー考案を含まず、Tierマップ上でA帯デッキが1個以下のファイターを強化します。 B帯デッキはどうしても選択肢にならないので、A帯デッキが1つだけのファイターは相方が確定しているのと同義でした。 そこで別の相方との相性を高める方向で調整しています。 では、各ファイターの弱点と調整方針について解説しましょう。 紅美鈴 美鈴の弱点は気合が溜まらないことです。 ゲームスピードが早いため、ハンド受けして、気合が溜まったら反撃……、というような動きが思うように出来なくなってきました。 そこで、気合を溜めずに先制攻撃のサポートに徹する調整をしました。 先制攻撃札を持つファイターとの相性を高めています。 メディスン メディスンの弱点は決め手に欠けることです。 v100台環境でポイズンブレスが暴れた反動で弱くしすぎていました。 つまり、ポイズンブレスが帰ってきます。 もちろんそのままの強さではありませんが、循環能力を生かした強さです。 設置札をリフトするファイターとの相性を高めています。 幽香 幽香の弱点は設置札を展開するのが遅いことです。 幻想「花鳥風月、嘯風弄月」で引いて一気に置く以外に手がありません。 必要なのはドロー能力です。 アリスも引きが弱いファイターなので、アリスと合わせると良いかもしれません。 雛 雛の弱点は設置札をストッパーとして使いたいのに、それが引けないことです。 展開しなければまったく脅威になりません。 今回の調整は設置札をストッパーにしやすくし、延命措置をしただけです。 初速が早いファイターと組むのが良いでしょう。 燐 燐の弱点は攻撃が見え見えで対策されることです。 逆に言えば対策のために手数を消費させていることになります。 ならば時間を掛けて最強の一撃をぶち込めば良いのです。 火力をチャージできるファイターと組むのが良いでしょう。 さとり さとりの弱点は手札公開しないと何も始まらない点です。 スペル札は相方頼りな付与能力なため、自身で相手に手札公開を強制できません。 シンプルに手札公開を強制させます。 手札公開ができ...

【2025.9.30】バージョン211に更新します

イメージ
こんにちは、サイとです。 2025年9月30日にバージョン211に更新します。 要約 新ファイター「古明地こいし」追加 v211期のイベントは毎週日曜開催 c210環境は9強+22有力の群雄割拠 カード変更の方針 ナーフは0枚 強化は四季映姫、洩矢諏訪子、霊烏路空 カード変更一覧 新ファイター「古明地こいし」追加 地霊殿(緋想天)サイクル最後の参戦は古明地こいし(こめいじ‐)です。 無意識に潜む弾幕。それは誰も見た事ない固有能力です。 無意識‐相手の手札で公開中なら、追加の能力を得る。また、手札を離れる時と非公開に戻す時、持ち主の控え札にする。 こいしのカードは公開したまま相手の手札にします。 手札で公開中のカードは手札を圧迫し、クリンナップで非公開の手札を落とします。 【手札で公開中】無意識-このカードが非公開に戻る時、相手に攻撃付与[ハンドダメージ増加1、ライフダメージ増加1] 【常時】心眼――ハンドで受ける時、それが非公開の手札なら伏せ札にする代わりに手札で公開する。 【攻撃後】相手がライフで受けたなら、公開したまま相手の手札にする。 無意識の能力は相手の手札にある時に限定されるので、様々なタイミングで【手札で公開中】能力が発揮されます。 地霊殿・緋想天サイクルの集大成的なファイターです。 古明地さとりに続き、心眼を持ちます。 ただし、こいしは心を閉ざしているので、公開したカードを参照する能力を持ちません。 一方で相手の手札に入り込みます。 公開中の手札はキャストも伏せ札にすることもできません。 有意は無意に敵わないの。 v211期のイベント一覧 交流会をやりましょう。 もちろん初心者ティーチングも同時開催です。 新ファイターが追加されてすぐの月は連続でイベントを行おうと思います。 運営の余裕があれば、毎週日曜にイベントを開催する予定です。 c210環境は9強+22有力の群雄割拠 対戦カードがたくさん集まりました。 それを踏まえて現在の東方リキャストリフトの環境について振り返ります。 十強から9強へ 咲夜、プリズムリバー三姉妹の組み合わせが弱体化しました。 そこでS帯デッキが9つになり、十強から9強へ縮小しています。 これは悪いことではありますが、すぐにどうこうする意思はありません。 いずれ十強に戻れば良い、という考えです。 しばらくS帯デッキを増やすための強...

【2025.7.30】バージョン210に更新します

イメージ
こんにちは、サイとです。 2025年7月30日にバージョン210に更新します。 要約 新ファイター「霊烏路空」追加 v210期のイベントは8/3,8/10,8/17,8/31,9/14,9/28 v210はTierA級が3つ登場する カード変更の方針 ナーフは0枚 強化は9枚 カード変更一覧 新ファイター「霊烏路空」追加 地霊殿(緋想天)サイクル4体目の参戦は霊烏路空(れいうじうつほ)です。 核エネルギーを溜めて、放てペタフレア! 羽衣‐原子力‐核エネルギーを1つ消費する。そうしたなら追加の能力を得る。 空は追加札「核融合炉」を持ちます。 核融合炉は「ハンドへのダメージ」と「ライフへのダメージ」を1ずつ増加した時、それら2つの増加ダメージ分を核エネルギーとして保存する能力を持ちます。 ダメージ増加をそのまま使うか、核エネルギーの材料とするか、戦いの中で判断しましょう。 もちろん考えずに全部チャージしてぶっ放したって問題ナシです。 【常時】グレイズ無効、軽減無効 【キャスト時】原子力‐ターン終了時までこのカードは、攻撃力2/2の爆符「メガフレア」となる。 【キャスト時】原子力‐ターン終了時までこのカードは、攻撃力4/3の爆符「ギガフレア」となる。 【キャスト時】原子力‐ターン終了時までこのカードは、攻撃力6/5の爆符「ペタフレア」となる。 見ての通り、霊烏路空は大胆でパワフルです。 一方で、原子力のない状態では大した力を発揮できません。 このパワフルさを実現するために、ライフダメージ増加のサポートカードをいくつか持っています。 とはいえ、ライフダメージ増加はそれなりのコストを要求する点に注意です。 お空の力を使いこなすには相応の準備をしなければなりません。 究極の核融合で身も心も幽霊も妖精もフュージョンし尽くしましょう。 v210期のイベント一覧 交流会をやりましょう。 もちろん初心者ティーチングも同時開催です。 新ファイターが追加されてすぐの月は連続でイベントを行おうと思います。 8月3日(日)13:00~18:00 8月10日(日)13:00~18:00 8月17日(日)13:00~18:00 8月31日(日)13:00~18:00 9月14日(日)13:00~18:00 9月28日(日)13:00~18:00 途中参加、途中退場かまいません。 v209はTier...

【2025.06.30】ユドナリウムコネクト版をリリースします

イメージ
こんにちは、サイとです。 2025年6月30日のバージョン209-2更新において、ユドナリウムコネクト版をリリースします。 ユドナリウムコネクトとは ユドナリウムコネクトは 藍田あん 様が開発しているユドナリウム派生セッションツールです。 特にボードゲームに特化しており、『東方リキャストリフト』も遊びやすくなりました。 現在も続々と新機能が登場しています。 いくつか対戦カードゲームでも利用できる機能があるので、そちらを使わせていただきました。 ゲームマーケット2025春ではフライヤーを設置する等、サークルをあげて応援しております。 機能①:手札を自動で「自分だけ見る」にする 手札エリアにカードを置いた時、自動で「自分だけ見る」にします。 ドロー時のように裏向きでも、回収時のように表向きでも関係ありません。 機能②:手札を整列する 手札の並びを横一列に並び替えます。 手札が多くなった時に活用してください。 機能③:手札をシャッフルする 手札の並び順を変えます。 ハンドで受ける時、ハンデスの処理時など、 ランダムにカードを選ぶ際は、手札をシャッフルした後、対象プレイヤーの左から順番に処理してください。 公正なゲーム体験のために、プレイ時のルールが増えてしまいますが、何卒ご了承いただけると幸いです。 機能④:山札を再構成する 伏せ札置き場の上にボタンを設置しています。 「ボタン1」をクリックすると、控え札のカードがすべて伏せ札になります。 「ボタン2」をクリックすると、伏せ札のカードがすべて山札になってシャッフルされます。 1→2とクリックしていただくことで、山札の再構成が容易になりました。 なお、山札に関係する機能は、山札の固定化を外すとこの機能は使えなくなります。 機能を使いたいなら、山札の固定化を外さないようにお願いします。 機能⑤:山札をドラッグするとカードを1枚引く これまで山札をダブルクリックすることでカードを引いていましたが、山札からドラッグするだけで引けるようになりました。 ダブルクリックしてしまうと2枚引いてしまうのでご注意ください。 機能⑥:山札の底に置く 山札の底に置く地形を風神録サイクルに追加しました。 任意の場所に置き、固定することで機能が使えます。 機能⑦:カメラをファイターリストに移動する 黒い太極図をクリックすると、カメラがファイターリスト...

【2025.06.30】バージョン209-2にアップデートします

イメージ
こんにちは、サイとです。 バージョン209-2にアップデートします。 本来ならv209へのアップデートでカード調整を出す予定でしたが、運営のスケジュール的な都合で出来なかったので、更新タイミングを変更して出しています。 全ファイターを選びたくなる強さにする v208では「十強」という形で10個の優良なデッキが生まれました。 しかし、使われているファイター数は17体で、全体34体の半数に過ぎません。 お察しの通り、残りの17体を用いた優良なデッキが作れるように調整します。 そのためには残りの17体が入り込む余地のある十強に「均す」必要があるのです。 十強内にメタデッキが存在する危険性 ⭕️❌️は表の左から見た時の評価 この表はv200からの通算300局から十強同士の対局履歴を元に制作しました。 一部、1回も当たってない対局があったので、そこは運営同士で対局して表を埋めています。 その上で有利不利がハッキリしているものを⭕️❌️を付けました。 5.5:4.5くらいは五分として考えているのですが、さて十強に対する6:4の割合がどれくらいを超えると、ゲームバランスに影響が出ると思いますか? 答えは5割です。 5割のデッキに対して有利を取れるという状態は、実質的な一強環境だと言えます。 このデッキを握るだけで5割以上の勝率を上げられるので、このデッキを握らない理由がないからです。 本作で一強環境になっていない理由はプレイヤーの人口が少ないから。 有利5割の原因を均す 今回の有利5割の原因は弦奏「グァルネリ・デル・ジェス」です。 このカードが頭一つ抜けたのは1ターンにバーンを制限なく飛ばせるため、対策を持てるファイターが極端に少ないことに起因します。 つまり、「咲プリ」が今回のナーフ対象です。 そこで、弦奏「グァルネリ・デル・ジェス」を調整しました。 詳細はカード変更リストをご覧ください。 段階的に咲プリの穴を埋めていく バーンを均した結果、咲夜とプリズムリバー三姉妹のタッグ性能が十強に満たない……ということも有り得ます。 そうなる可能性も込みで、東方キャラクターが全員参戦できる環境にする考えです。 もし十強から外れた場合、咲夜はフランとの組み合わせがあるので十強入りできますが、プリリバ三姉妹は十強からも外れてしまいます。 もしもそうなってしまったら、いずれプリリバを強化する調...